2024年
2023年
「 冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書」表紙、挿絵
生き物系大人気ユーチューバー、ホモサピさんの本の挿絵と表紙を担当しました。
生き物は好きなジャンルなので大変楽しく資料を読んでいました。
2022年
2021年
2020年
2019年
2016年
毎日新聞WEB4コマ連載(週3〜5日)「跳べ!イトリ」
初の4コマ連載!
サラリーマン鳥人間イトリイチローによる特に活躍しない日々の様子を、週3〜5のペースで4年間連載していました。終わる時は生活の一部になっていたので名残惜しかったですが、最終回を無事迎えられたことにホッとしました。
リンクはこちら⇒電子書籍「跳べ!イトリ」
2015年
エクスナレッジ「ネコのキモチ解剖図鑑」 服部 幸(著) 挿絵262点、カバーイラスト担当
エクスナレッジ様の
「ネコのキモチ解剖図鑑」内の挿約262点とカバーイラスト
(カットから抜粋)を担当しました。
「ネコの看取りガイド」の主人公とそのネコの、10年前くらいを想定して描きました。二人とも髪型や体型など若いです(笑)
(画像はAmazonさんのサンプル画像からお借りしました)
(画像をクリックすると拡大します)
「教育音楽・小学版1月号 和楽器指導のなぜなに解決!特集」(音楽の友社)扉絵担当しました
音楽之友社様の「和楽器指導のなぜなに解決!特集」イラストを担当しました。和琴むずかしかったです。
(画像をクリックすると拡大します)
2014年
タイズブリック主催ライブ「風穴」フライヤーイラスト担当
お笑いライブのフライヤーのイラストを
描かせていただきました。
デザインはポスター展でペアだった
田中俊光さんです。
(画像をクリックすると拡大します)
小説宝石11月号挿絵「おばけ親方」イラスト担当
光文社【小説宝石】の、『おばけ親方』という短編小説の挿絵を担当させていただきました。
新人幽霊の青年が、おばけ親方からおばけの
ノウハウを教わるコミカルなお話です。
作者は牧野修さんです。
著書「うますぎ!東京カレー」(KADOKAWAメディアファクトリー)
KADOKAWAメディアファクトリーさまより
「うますぎ!東京カレー」(案内人:小野員裕さん)というコミックエッセイを出させていただきました。
都内30店のカレー名店をまわって感想をマンガにしました。
初の著者本、初のコミックエッセイ、初のカラー120p、初の食レポ…と不安要素だらけでしたが、編集さんをはじめたくさんの方に助けていただきました。
「ボクの“見た”ニッポン ~盲目のスーダン人・不思議の国に暮らす~」(NHK BSプレミアム)アニメーション原画担当しました
3月22日(土曜)夜10時~10時59分にNHK BSプレミアムで放送された「ボクの“見た”ニッポン ~盲目のスーダン人・不思議の国に暮らす~」のアニメーションイラストを担当しました。
目の見えないスーダン男性が見たニッポンのお話です。在日16年、オヤジギャグ連発のチャーミングな主人公です。アニメの絵25枚くらい担当しました。動く箇所はレイヤーで重なるように制作しました。
2013年
「本の話」(文藝春秋)11~1月号トビラ挿絵担当しました
文藝春秋様の
「本の話」というコーナーのトビラ用カットを三か月間、月一本担当させていただきました。
毎月、なにかしら本に関わるよう気を付けました。
(画像をクリックすると拡大します)
「入学式パンフレット」(まちとこ出版)表紙&挿絵10点イラスト担当しました
まちとこ出版デザイン【入学式特集】リーフレットのイラストを担当しました。
これから小学校に入学する子供、そして親の不安を和らげるような色、タッチをこころがけました。
「負ける力」(ポプラ社)挿絵25点
ポプラ社様の
「負ける力」
(藤原和博さん著)内の挿絵25点を担当しました。
実用書ということで可愛さを排してわかりやすいタッチをこころがけました。
(画像をクリックすると拡大します)
「今どきサラリーマンのためのリストラされずに会社にぶら下がる方法」(主婦の友社)挿絵6点&カバー担当
主婦の友社様の
「今どきサラリーマンのためのリストラされずに会社にぶら下がる方法」(砂山擴三郎さん著)内の挿絵6点とカバーイラストを担当しました。
デザインは坂川事務所さんです。
のらりくらりとしたサラリーマンをてながざるで表現してほしいというご依頼でした。
(画像をクリックすると拡大します)
小説宝石8月号挿絵「夏休みを終わらせない方法」
光文社【小説宝石】の、『夏休みを終わらせない方法』という短編小説の挿絵を担当させていただきました。
好きな男子になかなか思いを告げられない男子高校生の幽霊のお話です。
作者は牧野修さんです。
2012年
「SWEET占いBOOK2013」(宝島社)イラスト17点担当
宝島社様の「SWEET占いBOOK2013」
職場相性トリセツのイラスト17点を
担当しました。
星座と動物がかぶらないように
気をつけて制作しました。
(画像をクリックすると拡大します)
電子書籍『元気&前向きになれる!サプリアプリ』の挿絵50点
昨年8月から始まった、
はあちゅうこと伊藤春香さんとの共作電子書籍、
『元気&前向きになれる!サプリアプリ』の挿絵50点を担当しました。(画像をクリックすると拡大します)
世田谷区デートDV防止リーフレット
まちとこ出版デザイン【世田谷区デートDV防止】リーフレットのイラストを担当しました。
デリケート内容なので、毒のあるユーモアやシュールさは極力減らして描きました。
(画像をクリックすると拡大します)